PC・スマートフォン
自作コンセプト 使用した部品 ケース CPU CPUクーラー マザーボード メモリ SSD グラフィックボード 電源 ケースファン 組み立て 仮組み ケース組み込み UEFI BIOS 設定 メモリ設定 低消費電力化 Intel VMDについて まとめ 自作コンセプト 5年ぶりに家のパ…
ベンチテーブル 仮組の様子 まとめ ベンチテーブル 今回自宅のパソコンを一新するために新しいPCケースに一気にセッティングして動作させる前に、まずはベンチテーブルなるものを使って仮組・動作確認をしてみました。 メーカー:長尾製作所 型番:SMZ-2WB…
キーボード Keychron K3 スペック 英語・日本語入力切換えを楽にするTips 最後に 最近発売された薄く場所をとらないメカニカル・キーボードを買いました。 場所をとらない必要最小限のキー メカニカルキー 有線・無線両対応 英語配列 上記条件を満たすキーボ…
AQUOS sense6 のサブ回線として UQ mobile プラン「くりこしプランS +5G」を使っていましたが、サブ回線としては毎月の料金が高く感じました。そこで毎月の基本料金がゼロでトッピング形式の povo 2.0 に契約変更しました。 UQ mobile から povo 2.0 への乗…
nanos/S スペック・特徴 パソコンで使用する方法 Windows11の設定 Amazon Music の設定 スマートフォンで使用する方法 まとめ 以前、AQUOS sense6 でAmzon Musicアプリを使ってHi-Res再生をテストしてみました。 参照記事: kakkunblog.com AQUOS sense6 で…
AQUOS sense6 Hi-Res オーディオ オーディオ再生環境 Hi-Res再生性能チェック まとめ 参考 AQUOS sense6 型番:SH-M19 詳細スペックはここを参照してください。 サイトのスペックには上記のロゴが載っています。ただ、Hi-Resと言ってもどこまでのビットレー…
androidスマートフォンを買い替えようかなと思い始めたのは、2021年10月に家族がiPhone13 mini を購入したのがきっかけでした。iPhone13 mini は5Gに対応している機種なので契約をドコモの5G ギガホ プレミアムに契約変更、早速自宅で5Gの電波が来ているか…
私はシャープのスマートフォン AQUOS sense6 を車の中で音楽プレーヤーとして使っています。その時問題になったのが充電です。写真のように以前から使っているワイヤレス充電対応の台にセッティングして使いたいと思いました。 ところが AQUOS sense6 はワイ…
3年間使用したdocomo L30+ L-01Kをじゃんぱらさんに買い取ってもらった時の顛末記 店頭で買取査定をしてもらったのですが、Felica内のメモリに個人情報が残っていると指摘され、この状態では買取はできませんということでした。 Felicaといえばdocomoではお…
SONYのカードリーダライタRC-S330を使ってマイナポータルを利用していました。RC-S330が古いのが原因なのかもしれませんが、OSをWindows10からWindows11にアップデートしたらマイナポータルでICカードリーダライタでログインしようとしてもエラーコード:EW1…
在宅勤務で使うノートパソコン(ThinkPad X13 Gen 1)の充電用にPower Deliveryに対応したUSB充電器を探していたところ、最近使われるようになってきたパワー半導体GaN(窒化ガリウム)でTypeCとTypeAの出力端子を持ったAUKEY製のUSB充電器を買いましたので…