かっクンのブログ

日々の徒然日記 ガジェット好き集まれ!

j5create JCH453 USB4 8K60 6in1 スリムマルチハブ

JCD401が故障?

 最近、長く使っていたj5create製のJCD401がパソコンで認識されなくなってしまいました。

kakkunblog.com

 パソコンのドライバー周りも疑ったのですが、新しいノートパソコンThinkPad X13 gen5 のUSB4端子でも認識されないので完全に壊れたと思われます。

JCH453を新規購入

 代わりのUSB4マルチハブを探していたところ、Amazonで安く購入できるUSB4マルチハブJCH453を見つけました。

USB4対応 6-in-1高性能マルチハブ

USB4の持つ最大40Gbpsの帯域幅をフル活用できる、ハイパフォーマンスな6ポートマルチハブです。USB4、Thunderbolt 3、およびThunderbolt 4に対応しており、以下の6つの機能を1台に集約しています:

  • HDMIポート(最大8K@60Hz / 4K@144Hz対応):大画面テレビや高リフレッシュレートのゲーミングモニターへの接続に最適

  • USB-Aポート ×2(USB 3.2 Gen2 / 最大10Gbps)

  • USB-Cポート ×2(USB 3.2 Gen2 / 最大10Gbps)

  • USB-C PDポート(最大100Wパススルー充電対応)

このマルチハブは、超高速データ転送や高解像度・高リフレッシュレート映像出力に対応しており、ビジネスからゲーミングまで幅広い用途に対応。USB-C PDポート経由でノートパソコンへの高速充電も可能です。高い互換性とパフォーマンスを備えた、次世代のUSBハブをお求めの方に最適な一台です。

という製品説明がありました。

 

 パッケージ

 箱から出した状態です。本体の大きさはJCD401より2まわりぐらいコンパクトになりました。確かにスリムです。

 ノートパソコンと接続。マルチハブにはPD給電、HDMI、キーボード、マウスを接続しています。奥に映っているのが壊れたJCD401です。

 


 ノートパソコンの設定画面からUSB4の接続機器JCH453を確認できます。

 USB4のコントロールチップはKingtronという中国のメーカーが製造してますね。最近の中国メーカーの製造力の伸びには驚かされます。あとは信頼性と壊れにくさでしょうか。

 USB4の接続は一発で問題なかったです。今回はAmazonでたまたま3,000円引きのクーポンが使えたので、1万円弱で購入できました。とても良い買い物だったと思います。